2013年06月11日

【お願い】福島原発被害東京訴訟サポーターズ 大募集!!

【転送・拡散歓迎】
きらきら星ネット/とすねっと の信木です。
6/12(水)10時より、原発事故のため東京に避難している3家族が東電と国に対して損害賠償を求める裁判の審理が東京地裁(103号法廷)で始まります。是非傍聴をお願いいたします。

この裁判は、福島原発事故を引き起こした東京電力と国の責任を問う集団訴訟で、「福島原発被害東京訴訟」といいます。この訴訟は、今年3月11日に提訴されました。裁判の大きな特徴は「政府が避難区域として認めなかった地域から避難した人々」が原告となっていることです。避難区域外から避難した人々は、十分な公的支援を受けられないなど、様々な苦難を強いられています。裁判では、避難区域の内外の区別することなく、原発事故被害者が受けた損害の完全な賠償を求めています。

この訴訟では、きらきら星ネットでもこの2年ずっとかかわりを持ってきた家族が提訴しています。原告には、子ども4名が含まれ、最年少は4歳と5歳の子どもたちです。今後も原告は増えていく予定です。
そこで、裁判と原告を支える「福島原発被害東京訴訟サポーターズ」という会をつくり、法廷の傍聴や情報共有を中心に活動を行い、今後もずっと応援していきたいと考えています。
つきましては、現在、この裁判を応援するサポーターを募っております。

サポーターは
 ・どなたでも登録可能です。
 ・会費は不要です。
 ・原則、裁判のご連絡・御報告は、メール・ブログにておこないます。
 ・裁判の傍聴・報告集会への参加・またはそのよびかけのお手伝いを可能な範囲で
  お願いいたします(実際に参加できなくてもかまいません。
 ・裁判のお知らせのチラシやニュースレター/ブログ/facebookなどにお名前や
  メッセージを掲載させていただきます。

サポーターにご登録いただける方は
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●お名前(通名・仮名でもかまいません)
●記載する肩書き/所属/資格/学校などがあれば(学年、年齢、在住地などでもかまいません)
●原告たちへのメッセージ(なくてもかまいません)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
を記載の上、311himawari@gmail.com までメールでお返事いただけますでしょうか。
6/11(火)21時頃が、訴訟当日に配布するチラシなどに掲載するための第1次〆切とします。その後随時受け付けておりますので、ぜひご協力ください。
(↑こちらで「福島原発被害東京訴訟サポーターズ」についてのお問い合わせも受け付けます)

多くの市民がこの裁判に強い関心を持ち、原告を支えているということを裁判所にアピールすることは裁判を闘って行く中でも、非常に重要なポイントとなります。海外からの応援も大きな力となります。どうぞよろしくお願いいたします。

福島原発被害東京訴訟サポーターズ
代表呼びかけ人 信木美穂(きらきら星ネット共同代表)

《呼びかけ人一同 あいうえお順 敬称略》
雨宮処凛(作家・活動家)
稲葉剛(NPO法人自立生活サポートセンター・もやい 代表理事)
稲葉奈々子(茨城大学教員)
井上久(全国労働組合総連合 事務局次長)
岩田鐵夫(社会福祉士・精神保健福祉士・きらきら星ネット共同代表)
大河内知彦(ホームレス総合相談ネットワーク事務局)
桑原匠(社会福祉士・ホームレス総合相談ネットワーク事務局)
後閑一博(司法書士・東京災害支援ネット副代表)
杉田くるみ(フランス国立科学研究センター フェロー研究員)
中村光男(企業組合あうん)
仁平典宏(法政大学教員)
楡原民佳(聖公会東京311ボランティアチーム代表)
山田修司(司法書士・東京災害支援ネット事務局次長)


以下、裁判詳細です。

☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜☆。.:*:・★。☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜☆。.:*:・★・'゜☆
【転送・転載歓迎】
福島原発被害東京訴訟、いよいよ審理スタート!
来週の6月12日(水)に「福島原発被害東京訴訟」の第1回期日が開かれます。
苦難の多い避難生活を続ける原告の皆さんを応援しましょう!


[第1回期日]
日時:6月12日(水)10時~(10時半頃まで)
場所:東京地方裁判所1階 103号法廷  東京都千代田区霞が関1-1-4
アクセス:東京メトロ丸ノ内線,日比谷線,千代田線「霞ヶ関駅」A1出口 あがってすぐ
     東京メトロ有楽町線「桜田門駅」 4・5番出口から5分
     http://www.courts.go.jp/tokyo/about/syozai/tokyotisai/

★当日は、原告本人(1名)及び弁護団による意見陳述を行います。 1人でも多くの方に傍聴に来ていただきたいと思います。

[報告会]
日時:6月12日(水)10時45分~
場所:弁護士会館5階502AB  東京都千代田区霞が関1-1-3
   東京メトロ「霞ヶ関駅」B1-b出口より直通)
   東京メトロ有楽町線「桜田門駅」  5番出口より徒歩8分
   都営三田線「日比谷駅」 日比谷公園を通り徒歩8分 JR「有楽町駅」 日比谷口よりお堀沿い徒歩10分
   http://www.toben.or.jp/know/access.html

★報告会では,当日の裁判のやりとり,これまでの経過報告,今後の追加提訴等の予定について,ご報告します。
posted by himawari at 12:06| Comment(1) | お願い | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
サポーターに登録するために送信しましたが、届きませんでした。正確なアドレスを送っていただけますか。311himawari@gmail.com ですか?
Posted by yori at 2013年07月24日 14:12
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。